次世代のフィンテックサービス。VALUとは?

みなさんこんばんは。
東京都練馬区在住のグラフィックデザイナーikeponです。

みなさんVALUって知ってますか?
遅ればせながら先日、わたくしVALU公開しました。

VALUを知らない人のために簡単に説明します

個人の価値を売買できるサービス「VALU」

「VALU」とは、株式会社VALUが運営するWEBサービスです。
2017年5月31日に”ベータ版”がリリースして株式取引のように対個人の価値が売買可能になりました。

VALUサービスの仕組みについては、「ITmedia」というサイトでわかりやすく解説していたので引用します。

個人が株式会社のように「自分の価値」を発行・交換できる新サービス「VALU」(バリュー)を、ベンチャー企業のVALUがこのほどスタートした。夢や目標のある個人が模擬株式「VALU」を発行。仮想通貨で購入してもらう形で支援を受け、「時価総額」を高めたり、優待など見返りを届けられる。決済にはビットコインやブロックチェーン技術を活用した。

FacebookやTwitter、Instagramのフォロワー数・友達数に応じて自身の「時価総額」を算出し、模擬株式「VALU」(VA)を発行。「上場」してVALUを売り出せる。

VALUはビットコインで購入でき、各個人のVALUの価値は、取引によって株式市場のように上下する。VALU発行者は購入者へのお礼として、限定イベントに招待したり、メールマガジンなどの「優待」を届けることも可能だ。

ビットコインを採用したのは、「インターネットに繋がる環境であれば、世界中の誰もが平等に使うことができる、世界で初めて国が管理していない通貨」であるためという。

同社は「成し遂げたい何かを持っている人は気軽に支援者を探すことができ、支援者は原石に投資でき、成長すれば応分の見返りを得られる新しいフィンテックサービス」としている。

引用 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/01/news079.html

要するに個人が株券を発行でき、売買をすることができ、
支援応援され、他の人たちを支援応援をする
クラウドファンディングサービスのような感じとでもいうところでしょうか?
ちょっと違うのは購入したVALUを誰かに売ったり、誰かから買ったりすることができること。

 

VALUの始め方

 

VALUの会員登録には、Facebookのアカウントを使います。
「自分の株(=VALU)を発行したい!」という場合は、審査を受ける必要があります。
この審査、自分は即日で通過したのですが、人によっては時間がかかる場合もあるようです。
他の人のVALUを買うことしかしないようであれば審査不要です。
そして最初に発行枚数が決まるのですが、
100〜10000VAで決まります。これはfacebookやTwitterのフォロワー数で決まり
フォロワー数が多ければ多いいほどたくさんのVALUを発行できます。
自分はフォロワーが少なかったので発行枚数が少なくてキビシイんですよね。。

発行枚数イコール応援してくれる人(数)の上限となりますので。

また、VALUを購入したり、VALUを売って手に入れた融資は決済は全てビットコインにておこなわれますので
VALUを購入したい方はまずビットコインを購入しなければいけません。
そのためには、まず仮想通貨の取引所に口座を開設する必要があります。

VALUの可能性

 

これは自分のVALUを発行した人の場合なのですが、
自分の価値を数字で示されることって普段はなかなかないんですよね。
自分のことを応援してくれたり、興味を持ってくれる人がいないと、VALUは売れません。
そして、VALUが売れないと価格は上昇しない

 

だから自分の得意なことや人にはない個性や味みたいなものってなんなんだろうと考えます。
自分はどんなことやポリシーやメッセージで世の中に貢献できるのかって考えますよね。
そしてVALUを買ってくれた人に何を提供できるのか、
あらためて自分を見直すことができるのがVALUのいいところでもあります。

 

今までだと、起業したいなら銀行から融資を受ける、いわゆる借金するのが普通でしたよね。
でも、VALUで応援してくれる人をたくさん集めることができれば、
利子さえ払わずにやりたいことが実現できてしまう。
「お金が無いからできない」という発想ではなく
どれだけ多くの人を巻き込んで自分のプロジェクトなり活動をしていくのかっていう方向にベクトルが向く
それは同時にいくら自分がいいと思っても、賛同する人がいなければお金を集められないのであって
評価経済の先駆けともいうべきサービスだと思います。

 

VALUのリスク

株式会社の場合は株を購入した株主に対して、事業を育て上げ、株価上昇や配当金という形で利益を還元する責任があります。
また事業の進め方に問題がある場合は、「株主総会」などで株主としての意見を述べ働きかける権利もあります。

VALUサービスの場合はこの縛りはありません。例えば自分の好きなブロガーのVALUを購入したとします。
その後その人がVALUで得た資金を元手に日々何もせず優雅に遊び呆け、自分の価値を下げVALU価格が下がっても、買い手側は何も文句は言えません。

例えばリゾートで豪遊・自分用の高級車の購入など事業(本来の目的)とは全く違う事に使っても、それをどうこう言う権利は買い手側にありません。

いわばお金を払ってあげただけ、養分にされただけになる可能性も。

いくら「将来を支援するサービス」と言っても、提供者×購入者(お客)の関係はあります。
完全なボランティアではありません。その関係を管理するルールが全く無いわけです。

また、仮にVALU社本体が倒産したりサービス停止に追い込まれた場合、
保有しているVALUが、何の意味もなくなり紙くずになる恐れが。
倒産やサービス停止でVALUがどうなるかは、運営側から明記が成されていません。

まとめ

VALUはこれまでになかった、常識を打ち破る新たなサービスのため賛否両論がありますが
面白いアイデアや壮大なプロジェクトや自分の夢やビジョンを叶えたい人にとっては
資金調達ができるこのVALUというサービスは素晴らしい可能性を秘めたプラットフォームだと思います。

あなたも是非VALUして見ませんか?


豊かで美しい暮らしを。

日々の暮らしを豊かで美しくするハンドメイドアイテムをご提案します。
iphoneケースやスマートフォンケースをはじめ、家族の名入りウェルカムシートや結婚式披露宴のウェルカムボード、命名書など様々な名前入りペーパーアイテムをハンドメイドで制作いたします。

いつもの暮らしを、豊かで美しい日々に。
そのお手伝いをハンドメイドでお届けできたらと思います。


コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

アートディレクター/グラフィックデザイナー MellowWorks Handmadeディレクター 「日々の暮らしを豊かで美しく」をコンセプトに iphoneケースやスマートフォンケースをはじめ、 家族の名入りウェルカムシートや結婚式披露宴のウェルカムボード、 命名書など様々な名前入りペーパーアイテムを ハンドメイドで制作しています。